植栽図鑑

ウツギ(空木)

別名

ウノハナ

学名

Deutzia crenata

英名

Japanese Snow Flower

科目

アジサイ科

属名

ウツギ属

原産地

日本 中国

品種

タニウツギ、ノリウツギ、バイカウツギ、サラサウツギ、シロバナヤウツギ など ※日本では12品種

feature

特徴

特徴

ウツギは、北海道から九州で自生する落葉低木です。品種にもよりますが初夏の季節に白やピンク色のかわいい花が魅力的な庭木です。暑さや寒さに強く丈夫なので初心者の方にも楽しんで頂けます。

特徴

園芸分類

庭木・花木

特性

落葉樹

形態

低木

草丈/樹高

1m~2.5m

環境

日向、半日陰

耐寒性

強い

耐暑性

強い

花色

白・ピンク

適地

北海道~九州・奄美大島

point

育て方のポイント

育て方のポイント
育て方のポイント
環境

環境

地植えは、根ついてからの水やりは必要ないが、猛暑が続くときは水やりをしましょう。

水やり

水やり

11月下旬~2月・6月に堆肥などの有機物と暖効性の化成肥料を混合し施します。

肥料

肥料

11月下旬~2月・6月に堆肥などの有機物と暖効性の化成肥料を混合し施します。

病害虫

病害虫

病気:うどんこ病 
害虫:アブラムシ

剪定

剪定

自然に樹形が整いますが、花が終わった6月中旬に行う。
秋などに剪定をすると翌年の花芽を切り落としてしまう事があるので注意が必要です。

ひと言メモ

ウツギは初夏に白やピンク色のかわいい花が咲く魅力的な庭木です。暑さや寒さに強く丈夫なので初心者の方にも楽しんで頂けます。

エクステリアプランナー

アウテリアタイガー 株式会社 本社・平成展示場
エクステリアプランナー

other

その他の落葉樹(低木)

PAGE TOP
loading