植栽図鑑

ドウダンツツジ

別名

ドウダン、灯台躑躅、満天星躑躅

学名

Enkianthus perulatus

英名

(中国名 臺灣吊鐘花)

科目

ツツジ科

属名

ドウダンツツジ属

原産地

本州(関東、伊豆半島以西)、四国、九州の低地 台湾

品種

ドウダンツツジ

feature

特徴

特徴

春に咲く壺形の白く可愛らしい小花と、秋の紅葉が素晴らしい、落葉性の花木。冬には葉が落ちますが、暖かくなってくると芽吹きます。

特徴

園芸分類

庭木・花木

特性

落葉低木

形態

低木

草丈/樹高

1~2m

環境

日向を好むが半日陰でも成長する

耐寒性

強い

耐暑性

強い

花色

開花時期

4中旬~5月上旬

適地

本州・四国・九州

point

育て方のポイント

育て方のポイント
育て方のポイント
環境

環境

日向を好むが半日陰でも成長する。
根が細く浅い場所に張る為、乾燥に注意。
酸性の土壌を好む。

水やり

水やり

根付いてしまえば水やりは不要。※乾燥には注意。

病害虫

病害虫

夏場にカミキリムシやハダニが発生することがある

剪定

剪定

開花後の5~6月頃

ひと言メモ

ドウダンツツジは手間が掛からず、小さなお庭の限られたスペースに快適に収まります。春には可愛らしい白い花が咲き、葉は緑から鮮やかな赤、オレンジ、黄色へと美しく紅葉します。お仕事で忙しいライフスタイルの方々におすすめです。

エクステリアプランナー

株式会社 美興プランニング
エクステリアプランナー

other

その他の落葉樹(低木)

prev
next
PAGE TOP
loading