feature
特徴
春、枝垂れた枝先の長い穂にたくさんの花を咲かせる。丈夫な性質で初心者にも育てやすく、生育旺盛なので、花後に地際から刈り込んでも秋までに新梢が1m以上伸び、翌年もよく開花する。
園芸分類
庭木・花木
特性
落葉樹
形態
低木
草丈/樹高
1m~2m
環境
日向
耐寒性
強い
耐暑性
強い
花色
白、ピンク
開花時期
3月~4月
適地
北海道南部以南
point
育て方のポイント

環境
日当たりと水はけ、風通しの良い場所に植える。横幅が大きくなるので地植え向き。

水やり
極端に乾燥する夏の高温期以外、水やりは必要はない。

肥料
寒肥(1月~2月)と花後に緩効性肥料を与える。

病害虫
うどんこ病、カイガラムシ、アブラムシ。いずれも剪定して風通しをよくし、予防する。

剪定
花後~5月に行う。
数年に1度、地際から刈り込み剪定をすると良い。
夏以降は花芽が形成されるので剪定は控える。
ひと言メモ
ユキヤナギは成長も早く、しっかり刈り込んでも翌年には枝が伸び、花が咲きます。日当たりの良い広めのスペースに植えて下さい。
株式会社 フジ・エクステリア
エクステリアプランナー
other