植栽図鑑

マサキ

別名

シタワレ、フユシバ

学名

Euonymus japonicus

英名

Japanese spindle tree

科目

ニシキギ科

属名

ニシキギ科属

原産地

日本、朝鮮半島、中国

品種

マサキ、キンマサキ、ギンマサキ、オウゴンマサキ、 ベッコウマサキ

feature

特徴

特徴

厚くつややかな葉が1年を通して美しい常緑広葉樹です。耐陰性がありますが、生長も早く刈り込みにも耐えるので、生垣としてよく利用されます。薄緑の花はあまり目立ちませんが、秋に実が裂開して見えるタネの橙赤色が鮮やかで庭に彩りを添えてくれます。


特徴

園芸分類

庭木、花木

特性

常緑樹

形態

高木

草丈/樹高

3~5m

環境

日向~明るい日陰

耐寒性

強い

耐暑性

強い

花色

緑がかった白

開花時期

6~7月

結実時期

10~11月

適地

北海道南以南

point

育て方のポイント

育て方のポイント
育て方のポイント
環境

環境

日当たりの良い場所が適地ですが、半日陰でも育ちます。
"
土質は選びませんが、水はけが良くて腐葉土など腐植質の入った土が適しています

水やり

水やり

地植えでも植え付け1年以内は、土の表面が乾いたらたっぷり水を与えます。
1年以上経てば、よほど日照りが続かなければ不要。

肥料

肥料

2月頃に寒肥として有機肥料を株元周辺に与えます

病害虫

病害虫

うどんこ病
カイガラムシ類、ユウマダラエダシャク

剪定

剪定

生垣の樹形を維持する場合、6月頃と9~10月の年2回行います。
新芽の出る時期と夏から秋は避けましょう。

ひと言メモ

排気ガスなどの大気汚染や潮風にも比較的強いので、都市部や海岸付近の植栽にも適しています。

エクステリアプランナー

株式会社 グリーンケア
エクステリアプランナー

ひと言メモ

刈り込んで生垣やトピアリーなどいろいろな形に仕立てることができますが、不要な枝や混み合った枝を切り落とす程度にとどめて自然に近い樹形で楽しむこともできます。

"



















エクステリアプランナー

株式会社 グリーンケア
エクステリアプランナー

PAGE TOP
loading